2015年05月02日

メリタのアロマフィルター♪

コーヒーマイスターの岡村くみこです。

今日は、皆さまにハンドドリップでコーヒーを淹れる時に使う
ドトールおすすめのドリッパー
アロマフィルター(メリタ社)についてご紹介します。

メリタは「1つ穴」方式のドリッパーです。
1908年以来、試行錯誤を繰り返し、改良を重ねて作られました。


1つ穴のアロマフィルター(メリタ)

こちらが、家庭用におすすめのコーヒーフィルターです。

アロマフィルターは、内側で穴の位置が少し高くなっています
その為、コーヒーを程よく蒸らし
さらに、最後に出るアクや雑味が入りにくい構造になっています。

他の器具との違いは、30秒の蒸らしの後
数回に分けずに、一投で注ぎ続けます

気をつけるのは、温度と丁寧な淹れ方です。
新鮮な豆で、淹れてみましょう
安定したおいしいコーヒーが召し上がれますカップ 01

「くみこのコーヒー教室」では、
人数にかかわらず、 全員の方にコーヒーを淹れて頂きます。
そして、皆さんには自分のグループの方の
コーヒーを試飲し合って頂いています。

そんな中で、皆様は色々なことに気づかれます。
他の方が淹れた様子の見て、それも味わう。
これも学びになります。
お話も弾み、和気藹々とした雰囲気にもなりますハート

大切なこと
温度を守りましょう
  ドトールでは、93℃をおすすめしています。
  私は、91~92℃位で淹れています。
  ケトルで沸騰させた湯を、コーヒーポットに移し替えれば
  丁度よい湯温になりますよ顔02

湯を乗せる気持ちで丁寧に落としましょう!
  コーヒーポットに慣れることが大切です。
  おいしく淹れたい方は、コーヒーポットがあるといいですね。
  私は「タカヒロ」のコーヒードリップポット(0.9Ⅼ)を
  気に入っています。

一般的に、1人分(120cc)でコーヒー豆は12g程必要です。
でも、1つ穴のメリタのフィルターは
8gでおいしいコーヒーが召し上がれますよ

健康や美容の為にも
日常的にコーヒーを飲みたいですよね。
200gの豆を買ったら、25杯飲めます。
5杯分お得です顔02

器具により、コーヒー粉の粒度が異なります。
ドトールでは、豆購入の際、
お客様にお使いの器具をお聞きして
器具に合う挽き方をしております。

是非、メリタをお試し下さいませ。
お待ちしておりますさくら



  • LINEで送る

同じカテゴリー(コーヒーの淹れ方・器具)の記事画像
コーヒーを一緒にいれてみませんか?
マイカフェドリップフィルター♪
ドトールスタッフ研修♪
水出しコーヒー その3♪
水出しコーヒー その2♪
水出しコーヒー♪
同じカテゴリー(コーヒーの淹れ方・器具)の記事
 コーヒーを一緒にいれてみませんか? (2021-10-11 14:35)
 マイカフェドリップフィルター♪ (2021-03-24 20:48)
 ドトールスタッフ研修♪ (2020-11-03 08:39)
 水出しコーヒー その3♪ (2020-07-07 21:04)
 水出しコーヒー その2♪ (2020-07-01 20:42)
 水出しコーヒー♪ (2020-06-20 08:25)

Posted by コーヒーマイスター くみこ at 15:01│Comments(0)コーヒーの淹れ方・器具
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メリタのアロマフィルター♪
    コメント(0)