2020年07月07日

水出しコーヒー その3♪

富士宮市のコーヒー教室「すろーたいむ珈琲」&
ドトールコーヒーショップEneJet富士宮バイパス店
バリスタ&マイスターの岡村くみこです。

水出しコーヒー、2つの方法で作って見ました。
右側は、お茶パックにコーヒー粉を入れて。

全く同じ条件とは言えませんが
味わいの違いがわかるので、あえて作って見ましたよ。
今回は常温に8時間置いてから冷蔵庫に入れました。
(コーヒー粉は、ドトールのアイスコーヒー豆を中細挽)

水出しコーヒー♪

お茶パックを使って作った方が、後味に雑味が残りました。

コーヒー粉はかき混ぜない方がまろやかで美味しくできますよ。

今夜もできた水出しコーヒーを2種類持って
近くに住む妹の所へポコポコ歩いて行ってきました。
傘をさしながらネ。雨
帰りがけ、妹から転ばないでネって心配されちゃいました。顔03

左側の赤い水出し珈琲ポットで作った方が
甘みがあってゴクゴク飲みたい味でした。
妹がとっても美味しい❗️と喜んでくれましたよ。

常温で作って、それから冷蔵庫に入れるのもオススメです。顔12




  • LINEで送る

同じカテゴリー(コーヒーの淹れ方・器具)の記事画像
コーヒーを一緒にいれてみませんか?
マイカフェドリップフィルター♪
ドトールスタッフ研修♪
水出しコーヒー その2♪
水出しコーヒー♪
ドトールのマンデリン♪
同じカテゴリー(コーヒーの淹れ方・器具)の記事
 コーヒーを一緒にいれてみませんか? (2021-10-11 14:35)
 マイカフェドリップフィルター♪ (2021-03-24 20:48)
 ドトールスタッフ研修♪ (2020-11-03 08:39)
 水出しコーヒー その2♪ (2020-07-01 20:42)
 水出しコーヒー♪ (2020-06-20 08:25)
 ドトールのマンデリン♪ (2020-04-24 11:34)

Posted by コーヒーマイスター くみこ at 21:04│Comments(0)コーヒーの淹れ方・器具
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水出しコーヒー その3♪
    コメント(0)