スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2021年04月04日

コーヒーサークルミーティング♪

富士宮市のコーヒー教室「すろーたいむ珈琲」&
ドトールコーヒーショップEneJet富士宮バイパス店
バリスタ&マイスターの岡村くみこです。

昨年1月からコーヒー教室に来て下さった皆さんと始めた
コーヒーサークル「コーヒーのかほり」
コロナの影響で、ずっとお休みしています。

今日は、ドトールに3人集まって今後の相談会。
オススメの桜オレ(わらび餅入)を皆で頂きました。顔12

ワクチンの接種が進み、安心して行えるまで
もう少し待つことにしました。

桜オレ

長くコーヒー教室に来て下さったことで
仲良しになったサークルの皆さん。
私だけでなく、生徒さん同士も。顔02
今では、大切なお友だちです。ハート

サークルは、コーヒーを皆で淹れたり
メンバーが作る美味しい焼菓子を食べながらのお話会。

あっ、次回は私がお話をする番です。
早く、皆さんと一緒にほっこりする時間を持ちたいです。ケーキ カップ 01  
  • LINEで送る


Posted by コーヒーマイスター くみこ at 17:12Comments(0)日々の中で仲間づくり

2020年07月16日

ななくさ会♪

富士宮市のコーヒー教室「すろーたいむ珈琲」&
ドトールコーヒーショップEneJet富士宮バイパス店
バリスタ&マイスターの岡村くみこです。

7月15日、ななくさ研修会(富士宮市食育ボランティア)の
調理実習が再開されました。

当番班なので早めに行って、テーブルや椅子、スリッパ等の
消毒をしました。

今回は野菜ソムリエプロの戸塚正子先生から
野菜についての講話と
夏野菜の魅力を生かした簡単料理を教えて頂きました。顔02

野菜ソムリエプロの戸塚正子先生♪

○購入する時に色の濃い物を選ぶ。

○冷凍保存する時は鮮度の良い物を使う。

○ 冷蔵庫に入れてはいけないのは、芋類&ナス&ゴウヤ。
バナナやメロンは食べる1時間前位に入れる。

○トマトは丸くてズシンとしたものを選び、小さい方がおいしい。
星ラインがあるものが良い。

○大根は大きいので、3つに切り分けて保存。
上部は生で、真ん中は煮物、下部は漬物等で使い分け。

○パブリカは黄色よりもオレンジの方が甘い。





ななくsz会調理実習♪

試食の時には、間隔をとって一方方向を向いて頂きました。顔02
メンバーの皆さんと食について学びながら
ご一緒できて、本当にいい時間でした。四葉のクローバー

  
  • LINEで送る


Posted by コーヒーマイスター くみこ at 11:20Comments(0)日々の中で仲間づくり

2020年03月17日

コーヒーのかほり♪(第3回)

富士宮市のコーヒー教室「すろーたいむ珈琲」
バリスタ&マイスターの岡村くみこです。

今日は、コーヒーサークル「コーヒーのかほり」の第3回目。

私はコーヒー担当なので
ドトールの期間限定コーヒー粉「桜」を用意しました。さくら
袋を開けると春の香りが漂います。

ドトール季節限定コーヒー「桜」♪

箱入りドリップカフェはこちらが最後の商品です。
人気でもう完売。取寄せもできません。汗
袋入りは、まだ発注可能です。

メリタで淹れる♪

「桜」をメリタとフレンチプレスの両方の器具で淹れて
違いを楽しんで頂きました。カップ 01
今回、フレンチプレスで淹れたコーヒーが人気でした。
コーヒーオイルが入るので、円やかさが増して美味しかったです。

フレンチプレスで淹れる♪

焼菓子はえいちの村Wさん手作りのシフォンケーキとガトーショコラ。顔12
ケーキもコーヒーも美味しい❗️



最後にモクリエのSさんのお話を伺いました。
毎回どなたかが当番で、少し長めのお話をしてもらうのです。



「大人の学び」というテーマでした。
その中で、教養は雑談の質を決める。
知っていると人生が楽しくなる。
流行がなくて一生使える
との言葉がとても印象に残りました。顔02

来月は私です。何をお伝えしようかな?








  
  • LINEで送る


Posted by コーヒーマイスター くみこ at 22:33Comments(0)仲間づくり