2020年03月14日
インスタントコーヒー その2 ♪
富士宮市のコーヒー教室「すろーたいむ珈琲」
バリスタ&マイスターの岡村くみこです。
昨日、インスタントコーヒーの粉と粒の違いをお伝えしました。
今日はインスタントコーヒーについての日常的に役立つお話です。
皆さまは、瓶の中蓋を湿気予防に活用されていますか?

少しだけ開けて使っている方もいらっしゃいますが
こちらのように、ドーナツのように残すのがベストです。
前になりますが「インスタントコーヒー講座」を行い
13名様が受講してくれました。
そこで、同じ条件のもと、皆さまにいつものいれ方と
少しだけ湯(水でもよい)を入れて、練ってから湯を注いで頂きました。
全員の方から練ってから湯を注いだ方がまろやかでおいしいとの感想を頂きました。
ちょっとしたひと手間ですが、是非お試し下さいネ。
小さな小さな粒が溶けずに残っていて
舌に苦みとして残ります。
又、温度も沸騰したての湯ですと、高すぎます。
会社でもご家庭でも
「あなたのいれてくれるコーヒーは美味しいね」っと言われるのは
美味しいコーヒーをいれてあげたいと思う
そんな小さなひと手間です。
最後に、コマーシャル。
ドトールのインスタントコーヒー
美味しくてホワイトデーにも最適です。
プレゼント用にとお話下さいね。
明日、15(日)までドトール売店商品10%OFF。
お待ちしております。
バリスタ&マイスターの岡村くみこです。
昨日、インスタントコーヒーの粉と粒の違いをお伝えしました。

今日はインスタントコーヒーについての日常的に役立つお話です。
皆さまは、瓶の中蓋を湿気予防に活用されていますか?

少しだけ開けて使っている方もいらっしゃいますが
こちらのように、ドーナツのように残すのがベストです。

前になりますが「インスタントコーヒー講座」を行い
13名様が受講してくれました。
そこで、同じ条件のもと、皆さまにいつものいれ方と
少しだけ湯(水でもよい)を入れて、練ってから湯を注いで頂きました。

全員の方から練ってから湯を注いだ方がまろやかでおいしいとの感想を頂きました。

ちょっとしたひと手間ですが、是非お試し下さいネ。

小さな小さな粒が溶けずに残っていて
舌に苦みとして残ります。
又、温度も沸騰したての湯ですと、高すぎます。
会社でもご家庭でも
「あなたのいれてくれるコーヒーは美味しいね」っと言われるのは
美味しいコーヒーをいれてあげたいと思う
そんな小さなひと手間です。

最後に、コマーシャル。
ドトールのインスタントコーヒー
美味しくてホワイトデーにも最適です。

プレゼント用にとお話下さいね。

明日、15(日)までドトール売店商品10%OFF。
お待ちしております。
