2015年07月15日
おにぎらず(^^♪
コーヒーマイスターの岡村くみこです。
今日は、月に一度の「ななくさ会」
(富士宮市健康づくり食生活推進協議会)の定例会がありました。
今、小学6年生の子供さんの約4分の1が
朝食を一人で食べているというお話が心に残りました。
「共食」は、家族一緒に食事をすることです
色々ないいところがありますが
特に心の安定に大きく関わることだと改めて思いました。
このままの自分でいいんだと思える自己肯定感が養われる
とても大事な時間だと教えて頂きました。
そして、調理実習では
今、話題のおにぎらずを作りました


ラップの上にのりを乗せて、ご飯に具材、そして、最後にご飯を乗せて包みます。
ラップでくるんで、そのままカットするので
中もきれいに見えて衛生的、子供と一緒に楽しみながらも作れます
お当番の皆さま、おいしく楽しいレシピを教えて下さり
ありがとうございました
今日は、月に一度の「ななくさ会」
(富士宮市健康づくり食生活推進協議会)の定例会がありました。
今、小学6年生の子供さんの約4分の1が
朝食を一人で食べているというお話が心に残りました。
「共食」は、家族一緒に食事をすることです

色々ないいところがありますが
特に心の安定に大きく関わることだと改めて思いました。
このままの自分でいいんだと思える自己肯定感が養われる
とても大事な時間だと教えて頂きました。
そして、調理実習では
今、話題のおにぎらずを作りました



ラップの上にのりを乗せて、ご飯に具材、そして、最後にご飯を乗せて包みます。
ラップでくるんで、そのままカットするので
中もきれいに見えて衛生的、子供と一緒に楽しみながらも作れます

お当番の皆さま、おいしく楽しいレシピを教えて下さり
ありがとうございました

Posted by コーヒーマイスター くみこ at 23:10│Comments(2)
│日々の中で
この記事へのコメント
こんばんわ
くみこさんは今日だったのですね
実は私は木曜班で2日に実習済です
6人分材料で7人に配膳で頭をひねっちゃいました(笑)
合同のときにでもお会いできましたらご挨拶させてください(^^ゞ
くみこさんは今日だったのですね
実は私は木曜班で2日に実習済です
6人分材料で7人に配膳で頭をひねっちゃいました(笑)
合同のときにでもお会いできましたらご挨拶させてください(^^ゞ
Posted by ヤマタカ櫻井製茶
at 2015年07月15日 23:18

ななくさ会、とても勉強になります。
お会いできると思うと楽しみです♫
お会いできると思うと楽しみです♫
Posted by コーヒーマイスター くみこ
at 2015年07月16日 20:57
