2015年06月06日
思いが伝わる声・言葉♪
コーヒーマイスターの岡村くみこです。
今日は、一般財団法人富士心身リハビリテーション研究所主催の
心の健康講座が、富士宮市民文化会館大ホールで開かれました。
私は初めて伺ったのですが、もう、29回目なのだそうです。
病院長の高橋伸忠氏のお話の後に
「思いが伝わる声・言葉」と題しての
今年3月までNHK静岡放送局でキャスターだった
平山佐知子さんのお話をお聞きしたくて伺いました。

ブログでのご紹介のOKを頂き、笑顔で答えて下さいました。
きれい!!
講演では、「声や言葉に心を込めることの大切さ」を話されました。
又、平山流の3つのポイント
① 大きな声ではっきりと!
② 話を最後まで言い切る!
③ 相手を見て、笑顔でジェスチャーも交えて!
補足すると
②は相手がわかっていると勝手に思いこみ言葉が足りない。
家族に対しても単語だけで話すなどをしないとのことです。
伝え方はとっても大切ですよね
今日伺ったお話を心に留めて、お話しできる人になりたいです
今日は、一般財団法人富士心身リハビリテーション研究所主催の
心の健康講座が、富士宮市民文化会館大ホールで開かれました。
私は初めて伺ったのですが、もう、29回目なのだそうです。
病院長の高橋伸忠氏のお話の後に
「思いが伝わる声・言葉」と題しての
今年3月までNHK静岡放送局でキャスターだった
平山佐知子さんのお話をお聞きしたくて伺いました。

ブログでのご紹介のOKを頂き、笑顔で答えて下さいました。
きれい!!

講演では、「声や言葉に心を込めることの大切さ」を話されました。
又、平山流の3つのポイント
① 大きな声ではっきりと!
② 話を最後まで言い切る!
③ 相手を見て、笑顔でジェスチャーも交えて!
補足すると
②は相手がわかっていると勝手に思いこみ言葉が足りない。
家族に対しても単語だけで話すなどをしないとのことです。
伝え方はとっても大切ですよね

今日伺ったお話を心に留めて、お話しできる人になりたいです

Posted by コーヒーマイスター くみこ at 19:00│Comments(4)
│日々の中で
この記事へのコメント
22日に、貴船小の6年生に夢についてお話する機会を頂いたので
参考にさせて頂きます。
なれない事は緊張します。
参考にさせて頂きます。
なれない事は緊張します。
Posted by カレドニアン
at 2015年06月07日 06:49

まあ、夢についてですか?
私の母校も貴船小です。
6年生の時の事を思い出しました。
生徒さんに交じって
お話を聞いてみたいです♪
私の母校も貴船小です。
6年生の時の事を思い出しました。
生徒さんに交じって
お話を聞いてみたいです♪
Posted by コーヒーマイスター くみこ
at 2015年06月07日 16:53

くみこさん、お伺いさせて頂きたいと思っています。
一度お電話します。
お願いします~。
一度お電話します。
お願いします~。
Posted by カレドニアン
at 2015年06月07日 18:06

はい。
お待ちしております(^^♪
お待ちしております(^^♪
Posted by コーヒーマイスター くみこ
at 2015年06月07日 22:08
